ここでは,ロビーへの参加方法について述べます。
「ロビー」とは,Weather Typing サーバに接続し,チャットをしながら対戦相手を探すことのできる機能です。IP の指定等もロビー側で行うので IP を意識しないですむ利点もあります。
Weather Typing と同じフォルダにある lobby.exe を起動します。
サーバには現在使用できるロビーサーバが列挙されています。通常はそのままで,ハンドルを設定し,[接続] ボタンを押してください。
パスワードについては,設定しなくても構いませんが,他の人に同じハンドルを使われたくない場合に設定して下さい。
ロビーに入ると,左側にチャット画面,右上に部屋一覧,右下に同じ部屋にいるメンバ一覧が出てきます。「部屋」とは,対戦を行いたい人同士で集まり,その仲間でチャット・対戦をする機能です。ロビーにログインしたときは広場に入っているので,同じ広場のメンバとチャット・対戦を行うことができます。
早速対戦を行ってみます。[ホスト]ボタンを押すとホストとしてゲームを作成することができます。ホストになっているプレイヤーは以下のように「ホスト(接続している人数)」と表示されます。
他のホストに接続する場合は,ホストをしているメンバ(状態が「ホスト」になっていて,接続数が 4 人に満たないメンバ)を選択し,[接続]ボタンを押します。
その後はロビーを介さない通常の対戦と同様に対戦します。対戦中は
のように表示されます。
参加したい部屋を選択し,[部屋移動]ボタンを押すとその部屋に参加できます。その後はその部屋内のメンバのみとチャット・対戦を行うことができます。
ただし,以下のように鍵が表示されている部屋はパスワード付きになっているので,パスワードを知っている人しか入ることができません。
参加したい部屋がない場合,新たに部屋を作ることができます。[部屋作成]ボタンを押すと以下のダイアログが表示されますので,部屋の名前とその部屋に入ったときに表示されるメッセージ,必要であればパスワードを設定して[作成]ボタンを押してください。パスワードを指定するとパスワードを知っている人しか入って来られませんので,身内だけで対戦をしたい場合などに活用ください。
[ツール]-[オプション]メニューを選ぶと以下のダイアログが表示されます。ここでメンバ情報の設定を行います。
[ツール]-[カスタマイズ]メニューを選ぶと以下のダイアログが表示されます。ここでロビーの設定を行います。
[メンバ表示]ボタンを押すと,現在ロビーに参加しているメンバ,もしくは任意の部屋に参加しているメンバの一覧が表示されます。
[部屋]で選択した部屋のメンバが表示されます。
ここに書くほどのことでもないですが,Ctrl+B で緊急待避モードになります。ウィンドウが最小化され,音もタイトル点滅もなくなり,他のメンバには緊急待避が状態として通知されます。いざというときにご利用下さい。