DirectX8 ランタイム(ddraw.dll,dinput8.dll など)が入っていません。
から,最新のランタイムをインストールして下さい。
ただし,上記の DLL によりマシンの環境が少なからず変更されることになるので,インストールは自己責任でお願いします。
ここでは,TCP/IP によってインターネット上の相手と対戦することを前提に説明します。以下の項目を自分,対戦相手の環境ともに確認してください。
プロバイダへのダイヤルアップ接続,ダイアルアップルータへの接続など,インターネットに接続していることを確認してください。
ipconfig を実行し,「IP アドレス」を確認します。分からない場合は Weather Typing 上でホストを作成したときに出る,プレイヤーダイアログで確認してください。IP アドレスが複数ある場合は全てのアドレスについて下の確認を行います。
インターネットに接続されていません。まずインターネットに接続されているかを確認してください。
マシンが LAN 内にあり,外部のインターネットに直接つながっていません。この場合,ルータの設定で Weather Typing が使用するポートを使用したいマシンに固定する必要があります。学校内・会社内などの環境で,ルータを設定する権限を持っていない場合は,残念ながら外部との通信対戦はできません。
Weather Typing では UDP 2234,16342 の 2 つのポートを使います(ホストにならない場合は 2234 は不要です)。
ここからはルータによって設定方法が変わってくるので,お使いのルータのマニュアルを参照しながら設定を行ってください。
まず DHCP でプライベートアドレスを自動設定にしている場合は,手動設定にして IP アドレスを固定します。
次に Weather Typing で使用するポートをお使いのマシンに割り当てます。お使いのルータのマニュアルで「静的 NAT」や「静的 IP マスカレード」などと書いてある部分を参照してください。一般的にはルータの設定メニューから静的 NAT の設定ページを開き,
のように設定します。マシンの再起動が必要な場合は再起動してください。
上記の設定をしても対戦相手に接続できない場合,「3. 2 以外のアドレスが 1 つでもある場合」を参照してください。
ファイアウォールで通信が制限されていることが考えられます。この場合,ルータの設定で Weather Typing が使用するポートを開放する必要があります。学校内・会社内などの環境で,ルータを設定する権限を持っていない場合は,残念ながら外部との通信対戦はできません。
Weather Typing では UDP 2234,16342 の 2 つのポートを使います(ホストにならない場合は 2234 は不要です)。ファイアウォールを使っている場合,これらのポートを開放してください。
XP の場合,XP のファイアウォール機能が邪魔をしていることが考えられます。この場合,
で,回避できると思います。
もし上記の設定でうまくいかない場合は,一度「インターネット接続ファイアウォール」のチェックボックスを OFF にしてみて下さい。それでうまくいく場合,対戦を行うときは OFF にするか,もしくは他のファイアウォールソフトで代用するなどして下さい。
DirectPlay が使用するポートについては不明な部分が多く,上記の使用ポートもいくつかの資料と実験で分かった値です。もしうまくいかない場合,UDP だけではなく TCP も設定する等,試行錯誤が必要になってきます。
また,Weather Typing 最初のダイアログで「ポートを固定しない」設定にした場合, UDP 6073,2302-2400 を使用するようになります。どうしても対戦がうまくいかない場合はこちらも試してみるとよいかも知れません。ただし,対戦相手全員が「ポートを固定しない」設定になるようにしてください。
これ以外で対戦相手につながらない場合は,サポート掲示板にご報告して下さると助かります。
入力不能時間が原因です。ワードが表示されたときに一定時間文字が灰色で打てない時間がありますが,これが入力不能時間です。これがないと,自分が問題文を打ち終わる前に対戦相手が打ち終わった場合,瞬間的に次の問題に行ってしまい,どうしても前の文章の続きを打ってミス入力になってしまうことが多くなります。TOD なんかの場合,ワードの最初の文字はミス入力にしないというルールで回避してますが,それでもたまたま最初の文字がヒットしてしまった場合,ミス入力になります。でウェザタイも最初はそうしてたんですが,最初の文字がヒットするというのが想像以上に多く,結局入力不能時間を作ることによって回避することにしました。
どうしてもこれが嫌という方は,ハンデを -9 にしてプレイしてください。入力不能時間がなくなります。
ありません。もともと通信対戦プレイが前提のソフトなので,初速を鍛えたい場合は対戦を行ってください。シングルプレイでランキングに参加される場合は溜め打ち(文章を頭に入れて指を最適化して一気に打つ)で構いません。個人的には,初速に厳しいタイピングソフトはずっと焦ってる感じがして休憩できないのであんまり好きじゃありません。
サポート掲示板,作者のメールアドレスへご連絡下さい。一応IPアドレスを確認して,本人であると考えられる場合はパスワードを変更させて頂きます。元のハンドルに愛着がない場合は,元のハンドルを捨てて,新しいハンドルを使ってもらっても構いません。
ローマ字入力は基本的に MS-IME,ATOK 両方で対応しているものに対応しています。但し今後希望が多ければそれらにも対応致しますので,要望は掲示板等にお願いします。
WeatherTypingは親指シフトキーボードには対応していません。正確には,NICOLA の親指キー設定で,左右の親指キーが違う数値であり,かつ両方のキーが通常使用するキーと重複していない場合は使用可能ですが,いくつかの動作例を見ている限りではこの条件は満たさないようです。
今のところ,親指シフトキーボードに対応するとしたら変換込みのタイピングソフトにする以外には方法がないと考えています。
Weather Typingのインストール先に書き込み権限があるかどうかを確認して下さい。特にWindows Vistaの場合,C:\Program Files等,書き込みに権限昇格が必要なフォルダにはインストールしないようにして下さい。