タグやURLは書き込めません。JavaScriptを有効にしてください。
taewookさんこんにちは。日本語で書き込みありがとうございます。
Weather Typingでハングルをサポートするには、画面と問題文章の2つをハングルに変更する必要があります。画面は英語にすればあまり問題はないと思います。しかし、問題文章をハングルにするのは難しいです。理由は、問題文章を、キーボードを押す順番に変更するために、プログラムが必要だからです。
もしプログラムを作ることができれば、「問題の文章をキーボードを押す順番に変更するプラグイン」を作ることができます。
https://github.com/Mortarco/WeatherTyping
私もハングルの知識がなく、他の言語のプラグインを作ったことはないので、うまくできるか分かりません。
こんにちは。韓国でtypingコミュニティのメンバーであるtaewookと申します。^^韓国は日本のようなtypingコミュニティが活発ではないのでweathertypingのようなプログラムが全く存在していません。 だからどんな対連も不可能で自らの練習しかありません。 もしかしてweathertypingでハングルをサポートする方法がありますか? 私はプログラミングはよくわかりませんが、方法でも教えていただけたら、どうしても勉強して、必ず挑戦してみたいです。 お願いします!
ご報告ありがとうございます。
昔のバージョンか、別のソフトで、音源がないと起動しないというのを聞いた気がしますが、思い出せませんでした。よくある質問のところに載せておこうと思います。
ありがとうございます!いただいたコメントを読んで自己解決しました!
単純にイヤホンやスピーカーを何もつないでいない状態で起動しようとダメなのですね。
参考になりました。
出来ないさんこんにちは。
「WeatherTyping.exe /debug」と起動すると WeatherTyping.logというファイルが作成されます。その中身をこの掲示板か、メールなどで教えてください。
環境はWindows 7でしょうか。今手元にWindows 7の環境を作ることができないのですが、Direct X関係のエラーかもしれません。スタートメニューから「ファイル名を指名して実行」で,「dxdiag」でOKを押すと,「DirextX診断ツール」が起動します。このダイアログで,
「システム」のDirectXバージョン、また、「入力」「サウンド1」「サウンド2」の「注意」に何かエラーが出ていないかを調べてください。
ちなみにwindows インストーラ版もzip版も同様の症状でした
exeを叩くと外部コンポーネントが例外をスローしましたと出てしまい起動できません、何が考えられるでしょうか?
インストールできたんですね、よかったです。なかなか更新されないな、と思っていたんですが、64bit OSからは32bit OSのアプリが見えなかっただけのようです。
simejiはちょっと試してみます。昔一通りのソフトキーボードを試した覚えがあるのですが、動作が変わっているのかも知れません。
問題文章とキーボードが離れていて見づらいのは感じます。PCでいうタッチタイピングが困難というのが大きな理由かと。①や②は前からやろうとはしていますが、なかなかそこまで作る時間がなく、③はスクロールも改行も、PCで試したときは打ちづらかったです。対戦の画面を思いきって簡略化するというのはありそうです。
インストール、プレイできました。ありがとうございます。
ただ、Android端末はこれしか持っていないので、64bit環境は確かめることができません。
Android・64bit環境は他の方ができればおまかせします。
ーーー
●simejiキーボードの動作
simejiでプレイすると、1個目のワードを入力し終わった瞬間に、打音が「ザザザザ……ザザ……」のようになり続け、2個目のワードを入力しようとしても受け付けてくれません。
5分くらい放置しましたが、ザザ音は止まらず、終了ボタンも効かず、アプリ自体を強制終了するしかなくなるようです。
打音が超連打で鳴り続けるということは、負荷がかかり続けて他の動作が受け付けないということでしょうか。
Gboardでのプレイは問題なく、10ワード入力完了できました。
ーーー
あと、これは開発にリソースを割り振るか微妙だと思いますが、フリック入力の練習として使った時に気づいた点です。
物理キーボードが使えないのであれば、フリック入力だと基本的に目線が、ワードとキーボードを行ったり来たりしますが、ワードのフォントサイズが小さくてキーボードから離れているので、少しプレイしにくいと感じました。(iPhone 7の画面サイズ)
フリック入力の練習しやすさを上げる場合の提案ですが、
①短いワードの組み合わせのセットを新たに作る
②フォントサイズを変更できるようにする
③長いワードだったら流したり改行したりする
③長いワードを流す具体例は
・タイプウェルの流れる文字
・イータイピングの長いお題
・「フリックラーニング」アプリの流れる文字
とか。
ただ、書いていて思いましたが、フリック入力の練習を重視したらレイアウトの統一や対戦に影響が出る?と思ったので、その点でもこの提案は微妙かな、と思うところもあります。
本体が64bitでOSが32bitというのは確かにありますね。いろいろ調べて32bit用のアプリも追加してみました。明日にはGooglePlayからインストールできるようになっていると思いますので、試してみて下さい。
ただ、完全に32bitオンリーにはできなかったので、もしかすると64bitで動かなくなっている可能性もあります。その場合はまた一旦削除して再調査するかも知れません。
--
物理キーボードは、物理キーボードとして使えて、さらにソフトウェアキーボードと区別ができることが条件(Webランキングのため)になるので、なかなか難しいです。