ご時世的に夏休みは実家に帰らないことにしたため時間がある。で、ずっとやろうと思っていたAWS IoT Coreの実験をやってみた。
目標はRaspberry pi に付けたLEDをブラウザからオンオフするところ。

構成図もdiagrams.netを書いてみた。

以下のような感じ。ネット上にたくさん情報があるのであんまり苦戦はしない。
- AWS IoT Core上でデバイスを作る。
- ラズパイ上で、MQTTのトピックをサブスクライブして、on/offを受け取ったらLEDをon/offするように実装したPythonプログラムを起動する。
- Lambda関数を作ってMQTTのトピックをパブリッシュするようにしておく
- API Gatewayを作ってLambda関数を呼び出すようにする
ここまでできれば、LEDの代わりに他のものをつなげばいろいろリモート制御できる。