ALL ABOUT マイコンBASICマガジンⅢから帰宅。今時のイベントは結構配信もあって、参加した後で配信を見ながら感想を書けたりするんだけど、このイベント、コンプラ的に配信が無理なので仕方がない。とはいえ今回はそこまで(いい意味で)ひどい話は出てないのかな。毎回恒例の「危ない話が多いからネタバレ投稿はやめてね」という注意事項もなかったし。この規模ではさすがに拡散は避けられないってことで。
一回戦 miri選手 vs riafi選手。riafi選手が最初の2ワードを打てなかったことがあったけど、配信を見る感じ、ウィンドウのフォーカスが外れてた感じかな。ミ田キーを押してしまって打てないというのも発生しているようなので、何かしら対策ができないか。
一回戦 セレナーデ☆ゆうき選手 vs muller選手。最後ラグで試合終了と勘違いしたというところ。配信(観戦PC)ではラグっぽくは見えなかったので、対戦PC側でラグがあった感じだろうか。1回戦最後の試合だったので、連続稼働で重くなる現象がまだ残っているのかな。ちなみに大会後にセレナーデ☆ゆうき選手からソフトのせいにしてすみませんと謝られてしまった。面白いだけでなく人間性も素晴らしい方ですね。
次にGitHubとCI/CD。Git自体はずっと使っているけど、そろそろCI/CD周りを勉強しないとついていけなくなっているので「Accelerate DevOps with GitHub」を読みつついろいろ試してみた。まだPart4で80%くらいまでしか読めてないけど。GitHub Actionでかなりいろんなことができて、ビルド、単体テスト、静的解析、クラウドへのコンテナのデプロイ、脆弱性スキャンみたいなことまで自動でできて、チケット管理とかクロスチェックとか、修正しないとビルド失敗も可能。なるほど、こういう風に使うのか。
Advanced People Pack2で部品として使う場合はオブジェクトが一つになっている必要がるので、キーボードとロープを一つにする。ベジエ曲線を[ConvertTo]-[Mesh]、キーボードとロープを[Object]-[Join]で結合する。あとで調整できるように変換前のオブジェクトをバックアップしておく。
で、UnityのAIエンジンであるBarracudaが2.2.1になっていたので試してみたところ、以前の日記で書いていた問題が解決した。修正ソースコードを見てもズバリここが直っていたわけではなく、いろんなところが直っていてよく分からないが、「Fixed GPU Flatten when channel order is NHWC」この辺りの修正なんだろうか。ともあれこれでBarracudaのソースコードに自力でパッチを当てなくてもよくなった。
The Typing of the DeadはThe House of the Deadの派生なのでキーボードから弾を撃つ感じだったけど、魔法戦だとこんな感じかなあ。これだけでも割と変わりますね。効果音とか舞台設定がコンセプトと合ってないのでいまいちいいのかどうだか分からない感はあるけど、いい感じのバカっぽさはある。