‘その他’のエントリ

ウェザタイ4.1で文章自動生成を作ったので、英語も対応してそろそろ英語圏進出したい、というのがある。

ただ、以前からちょっと躊躇してるのが各国規制。まあ日本で公開していても気にしないといけないんだけど、英語圏で公開するなら必須。

以前COPPAについて軽く調べたが、もう少し調べてみる。専門家ではないので信じないように、・・・というのは一応書いておかないといけないらしい。

COPPA

COPPAの定義では、13才未満を主な対象としているサービスで個人情報を集めたり、一般が対象のサービスでactual knowledgeを有する場合に適用される。最終的には客観的な判断だが、ウェザタイは13才未満が主な対象ではない。actual knowledgeは、要するに年齢を登録させるようなサイトだと、13才と知ってるじゃん、てことらしい? ウェザタイはユーザの年齢なんて知りようがないのでこれもあてはまらない。また、もしあてはまったとして、個人情報があるか? だが、ウェザタイに関連するところではハンドルだけで、COPPA上「オンラインコンタクト情報と同様に機能する場合に限る」となっていて、まあ当てはまらないでしょう。適当なハンドル登録できるし。今後、ハンドルじゃなくてメールアドレスでログインできるようにしたり、年齢を登録させたり、写真を投稿できるようなシステムを作ったりしなければ問題はないか。

GDPR

あとはGDPR。最近いろいろなところでクッキーの承認が出てきてうるさいのだが、これもやっておかないといけないのかな。ってことで、掲示板、クッキーを使わないようにした。ハンドルは毎回入れるようにして下さい。

Weather Typing 4.1 Windowsデスクトップ版を公開。主に、ディープラーニングを使った完全文章自動生成と、シミュレーションをベースにしたCPU対戦の追加。

ディープラーニングは、最終的に日本語WordNetを20000単語で学習した結果、割とまともになったのでとりあえずこれで。といっても文章としてはまだまだ改善の余地があるし、本体のサイズがかなり大きくなっているのと、ワード読み込み時に数秒かかるといった課題が残っている。

あと、配信を観たり掲示板で来ていた報告からいくつか改善。インストーラにデスクトップショートカットを付けたり。デスクトップショートカットは嫌いなんだけど、こう言う理由で付いてるのか。

これでWT2時代から残っていたレガシーな部分が全部なくなった。各プラットフォーム対応が終わったら、ウェザタイポータルか、ウェザタイ3Dか、ウェザタイオフラインか、新しいことをするかな。

職場の人に紹介されて、Amazon Prime Video「アップロード」を視聴。まだシーズン1しかなさそうだけど、先が気になる。以降導入部分のネタバレあり。


ストーリーは、人の意識をバーチャル空間にアップロードして、バーチャルな世界で暮らすという内容。アップロードするには脳を破壊しつつスキャンする必要があるので、本人は死んでしまうというか、死にそうになったらアップロードしてするという設定。

で、一応不死の世界ができるってなってるけど、結局アップロードした人の意識は消滅してしまうから本人にとっては不死じゃないですよね。バーチャル世界の方の人は瞬間移動してきたように感じるだろうけど、それは新しく発生した意識であって、死んだ人の意識とは連続していない。

不死になる方法があるとしたら、昔のASCIIで読んだ記事にあった、脳細胞を1つ1つシリコンに置き換える方法なんですかね。それなら自分の意識のままロボットになれそう。


それはそれとして、テーマ的には資本主義。バーチャルの世界なんだからお腹も空かないし争いもない、みたいなのを想像するけど、実際は現実とほぼ同じ。フリーの朝食はあるけどそれ以外は課金制。しかもお金を払うのは現世の人なので、バーチャル世界に暮らしている人は現世の人に食べさせてもらう。なんでそうなっているかというと、世界を運営している会社が儲からないといけないため。資本主義を象徴している。

で、主人公はフリーのバーチャル世界を作る理想を掲げるフリーソフト開発者。資本主義に頼らずにどうやって解決するのか。続きは観て下さい。


Amazon Prime Video、日本語字幕をオフにできないのはどうにかならないのかな。英語字幕+英語音声が一番いいんだけど。英語の勉強には使えない。

3/26の東京都知事会見後からずっとリモートワークしてるのでそろそろ1ヶ月。普段と全く変わらない。OAに近い机と椅子もあるし、土日も別に用事がなければでかけないし、ずっと開発してるし。

ところでリモート飲み会が話題だけど、Denasuは2009年にリモート飲み会してますね。時代に先駆けすぎ。

研究中のディープラーニングを使ったワード完全自動生成、日本語版がなんとなくできた。7単語で切っているので中途半端な文になってるけど、割といい感じ。これでもかなり面白いけど、もうちょっと精度上げればよさそう。括弧の対応とかがうまくいってるのがすごい。

前回の英語版は「ゼロから作るDeep Learning 2」ほぼそのものなのだが、日本語版はフリガナとかちょっと一工夫している。

コーパスはWikipediaの一部、形態素分析はNMecabを使っている。実装はC#、行列の内積計算だけCで書いているので、Xamarin使ってどのOSでも動かせる。

タイピングソフトと文章自動生成は相性が良いと思ってたけど、そのうち当たり前になるかな。ある分野の文章で、毎回違う文章を打てるのがいい。例えば夏目漱石の小説を学習したら、夏目漱石っぽい文章を打つタイピングソフトになったり、いろいろ可能性がありそう。

個人的に契約しているMSDNのOpenライセンス、今年も更新。前回からProfessionalにしたので2年で10万。安い。

で、以前のやり方に従ってボリュームライセンスサービスセンター (VLSC) からMSDNサブスクリプションを自分に割り当てようとしたのだが、「Visual Studio サブスクリプション管理ポータル」へ行けと言われる。行くと、「管理するサブスクリプションが見つかりませんでした。」となって詰まる。

30分程試行錯誤した結果、「OLP パートナー」の方に従って、(Microsoftアカウントではなく)管理者のメールアドレスを入力することでサブスクリプションが表示されるようになった。ちなみにライセンス番号(8桁)と承認番号(15桁)は、VLSCのライセンス欄に表示されている。ノーヒント。

そこからはいつものようにユーザとMSDNサブスクリプションを紐付けると管理者(自分)からメールが来て、登録して完了。

涼しくなってきたので京都に行ってみた。

京都と言えばヨドバシカメラマルチメディア京都だよね、ってことで駅前に。

やっぱりでかい。以前行ったヨドバシカメラマルチメディア梅田も、大きさが分かる写真を撮ってきたので掲載。

まあさすがにそれだけってのもアレなので清水寺とか伏見稲荷大社にも行ってきた。伏見稲荷大社は、頂上まで登ってみたけどどこがベスト風景なのか分からなかったので頂上の一歩手前の風景。

IT業界にいるので最近のサービスも使ってみないとねってことでいろいろ使ってみている。

不在通知がめんどいのであまりネットショップは使ってなかったけど、最近だとAmazonのコンビニ受け取りとかヨドバシの店舗受け取りとかあるのか。店舗では扱っていないようなのをいくつかのショップで購入。アマゾンプライムだと次の日の午前着くらしいけど、コンビニ受け取りにしたら次の日の夕方には届いていた。会社帰りに寄れば良いだけなので一人暮らしではかなり便利。

もう一つ。いらないPC周辺機器が大量にたまっていて処分に困っていたのだが、リサイクル専門業者みたいなのもあるんですね。自治体と組んでいて信頼できそうだったのでリネットジャパンに出してみた。量が多くて法人でないことの確認をされたけど、無事リサイクル完了。箱詰めして集荷してもらうだけなのでこれもかなり便利。

これまでTVを見るのにBuffaloのDT-H70/U2を使っていた。Windows 10でとりあえず動くのでだましだまし。

で,TVを見るのは付属のPCastTV3なのだが,今週いきなり番組表や録画関連のことをしようとすると強制終了するようになった。Twitterを見ても同じ現象の人が何人かいる。番組表を消すと使えるのだが,それでは使えない。もう古い機種なのでアップデートもなさそう,ってことでそろそろTVを見ない生活にしようかな。元々見てもつまらないのであんまり見てなくて,困るのはNHKの語学番組くらいだし。ってことでキャプチャを外して様子見。

最近仕事で数学の知識が必要になるので勉強。たまたま家に群論の本があったので読む。よく学校の勉強は将来役に立たないとか言うけど、そんなことないと思う。World Tester作るのに物理使ったし、Purentro作るのに音楽使ったし、英語と数学は日常的に使うし。言ってみれば掃除スキルとか料理スキルとかもそうだし。いろんなことを広く浅くやってるから必要になったときに深く勉強するのが楽、といった方がいいのかな。

9/30からアメリカサンフランシスコに出張して今日帰国予定。アメリカにいるけど英語を使う機会はそんなになくて,日本にいる方が英語使う気がする。一応Surfaceと開発環境はあるが,こっちにいるとやっぱり時間が取れなくて,結局開発は難しい。Windows 10もプレビューが出ているので試したいけど,回線的に厳しいので,日本に帰ってから試すしかない。しばらくは出張がありそうなので,どうにかできないかなあ。

ようやくいつもの環境に戻ってきた。3週間長かった。開発再開。

アメリカから帰国。これでやっと開発に戻れる,なんだけどゴールデンウィークで実家へ帰るので,もうしばらくSurfaceのまま。来週からはちゃんとした開発環境に戻れるはず。

今日から出張で、とりあえずカナダに到着。

Surface Pro 2があるので、十分開発も可能。

サンフランシスコ到着。フロリダのディズニーから10kmのところにいたけど、空港のディズニーショップに行っただけという。

今週はフロリダとサンフランシスコへ出張。Surface pro 2を持って行くので旅行中も開発ができる。

今日から夏休み。今回はSurface RTを持って実家へ。これだけで過ごしてみよう。

アキバのヨドバに行ったのだが,ふと見るとAAAA電池が売っていた。日本のメーカーが作っているとは。さすがアキバ。

Boogie Boardの電池が切れた。なんか一生電池が持つようなことを言ってたような気がするんだけど・・・。AAAA電池をアメリカで買っておいてよかった。ていうかまたアメリカ行って電池買ってこないと。

Docomoショップで古い携帯をリサイクルしてきた。そこで電話番号と名前を書いたのだが,Boogie Boardを使っていた。キーボードよりも使いやすいし,ボタン押すだけで文字が消えるからセキュリティ上便利。

日本に帰ってきた。3日だと行った気がしない。飛行機の中でカップ麺が出たことくらいしか覚えてない。

カナダへ行く。今回は時間がないから観光はなし。

4日間お腹を壊していた。病院に行ったら濃縮乳酸菌をくれた。もしベトナムでお腹を壊したら下剤をくれるところだが,日本ではまず腸を整えようとするのか。考え方の違いがありますね。

明日からベトナムへ戻る。今回はMacBookを持って行くから開発もできる。

一旦日本に戻ってきた。でも来週またベトナムに戻る。なんか一週間日本旅行に来た感じ。

先輩がハノイ観光に連れて行ってくれた。タンロン遺跡とかホアンキエム湖とかを見学。でもあんまり外国人はいなくて観光地も閉まってるところが多い。年末だからなかあ。

2013020301

ホテルに戻った後、スーパーへ行ってみたらアメリカで食べていたチョコレートを売っていた。輸入品は高いので67,000Đもした。67,000Đもあったら夕ご飯食べられるよ。っていっても300円くらいだけど。

2013020302

ホテルの近くのスーパーへ。そして同じビルの中にある日本食レストランへ。ベトナムでは日本食レストランがたくさんあるらしいが、割と日本人向けのレストランだったりするみたい。店員が日本語を話すし、他の店よりもかなり高い。アメリカでも日本食レストランはたくさん見かけたが、それは主に現地の人がいくお店だった。ベトナムでは日本人もたくさん働いているがベトナム語はなかなか使えないのでこういう店の需要も多いのかな。

ベトナムでは、今年は2/10がお正月。なので今はいろいろなイベントが開かれている。今日は年間のまとめイベントみたいなのがあった。従業員も管理者も若くて日本よりパワーがある。いろんな違いも分かった。たとえば、日本では1年間で優秀なチームに賞をあげるみたいなのがあるとして、ベトナムでは個人に賞をあげる、だったり。社員向けのプレゼンテーションなんかも、日本では社員向けだったらかなりシンプルに作ってたりするけどここではかなり凝ったつくりだったり、全体的に社員のモチベーションを上げるように努力しているのを感じた。

6時間のフライトでベトナムハノイへ到着。海外は2回目なので最初のときよりは楽。とりあえず5,000を両替してみたら980,000Đだった。桁数が大変なことになってますが。

まずは明日から働くオフィスに顔を出して、ホテルへ。ホテルはLANとWi-Fiが使えるので開発もできるわけだけど、時間ないだろうなあ。

明日からベトナムへ。しばらく更新できません。

ゴールドで実家へ。ぱじ氏ともデナス超会議をしてきた。ホントに5月に何か作れるんですかね。


今回はMacbookを持って帰ってみたけど,Macでも全然問題なく生活できることが分かった。マウスのスクロールの方向が逆なのだけは慣れないけどそれ以外は問題ない。

というかアメリカではAndroid/iPodをメインに生活するつもりだけど,十分生活できそう。結局MacでもAndroid/iPodでも,開発さえしなければどうにかなるというのを認識した。