月刊ASCIIが8月号で一旦停止して,その後PC雑誌ではなくなる(?)とか。ベーマガ,Cマガがなくなって,あと昔から読んでるのは月刊ASCIIだけだったが,これで全部休刊なわけか。
‘コンピュータ’のエントリ
テクニカルエンジニア 情報セキュリティを受けてきた。この試験,今年から新設で,他の試験と何が違うんだろうと興味深かったのだが,最後まで何の試験かよく分からなかった。ネットワークセキュリティはテクニカルネットワーク,DBセキュリティはテクニカルDB,セキュリティの運用はセキュアドがある。で,結局出題されたのは公開鍵の仕組みとPerlでCGI組んだときの注意事項。それはそれでいいんだけど,高度な技術が要求されるって感じもしなくて中途半端な気がした。
#セキュアドのP部長を体験した身としては,アレを超える問題を期待してたんだけど,それもなくて残念だった。
Windows Server Update Services(WSUS)を入れてみる。WSUSはWindows Update,Office Updateなんかをあらかじめサーバにダウンロードしておいて,管理者が承認したUpdateをクライアントに配信するソフト。必要な物を一気にダウンロードしたら7GBくらいになったり,ASPNETというユーザにいろんな権限を与えないと動かなかったりしたが何とか動作した。他マシンのUpdate状況が分かるのが便利。
複数のOSでのプログラムテスト用に,以前VMWareを使っていてその後MS製のVirtualPCに乗り換えたのだが,ずっと不満だった点がある。VMWareではHDDへの書き込みを別の場所に保存しておいて電源を切るときに破棄するかHDDに反映するかを選択できたのだがVirtualPCではできない点。と思っていたのだが,マトゥ氏が「復元ディスク」を使えばできるよ,とさらっと言ってきた。試してみたら確かにできる。目からウロコだったという話。
自宅マシンにVista β1を入れてみる。3DのWindowsを見たかったのだが,そんな設定はなかった。もしかしてβ1では3Dの表示はまだない? 最新のCTPはダウンロードすれば手に入るが,さすがにAirH"では2GBとか辛いし,会社から持って帰るのもなんだし,って感じで保留。
#2006.06.09 既にβ2が出ているが。VistaのAeroを使うにはVRAMが足りないらしい。マジですか。
Windows Vista 日本語版 β 5270。HDDを固定で16GB確保し,VirtualPCを裏で数十時間動かし続けてやっとインストール完了。VirtualPC追加機能を入れないと重いため,Virtual Server2005 R2の追加機能を入れた。GUIについてはVirtualPC自体Direct3Dに対応していないためあまり面白くない。
Windows Vista 日本語版 β。メモリを374MBに増やしたらプロダクトキーを認識した。何だこの仕様。それはいいとしてインストールを進めるが,フォーマットができない。これは,VirtualPCの場合だけっぽいけど,VirtualPCのHDではフォーマットができないらしい。とりあえずWindows Server 2003上でフォーマット。その後,インストール中に再びエラー。ハードディスクが16GB以上じゃないと意味不明なエラーが・・・てマジですか。容量可変にしていてもインストール中にがんがんデータ書き込むし。てことで6GBくらいまで増えたのを確認したところで,空き容量が足りなそうなので一旦停止。
Windows Vista 日本語版 βの案内が来たので会社でインストールを試みるが,プロダクトキーではじかれる。その後β用のNetNewsで,メモリが256MB以下だとダメという記事を見つける。自宅ではダウンロードしていないので月曜日まで試せないのだが,メモリが原因でプロダクトキーではじかれるってのもすごい仕様だ。まあβだから,なんだろうけど。
Windows Vista β1が送られてきた。3連休の楽しみができた。
ちょっと前から,NEC SmartVisionのEPGで番組表を更新するとソフトウェア起動時に落ちるという現象が起きていたのだが,NECのページに修正パッチが出ていた。この問題が出る直前,テレビ朝日のEPGサービスで,ローカル局の番組表が2日分から1週間分(だっけ)提供されるようになったのだが,それに伴ってデータ形式が変わったと思われる。どっちの作りが悪かったのかが気になる。
1ヶ月の出張から帰宅。引っ越しの片づけをやらないと。
てことで1ヶ月C#開発をやってみて,なかなか開発効率もいいし作りやすいことが分かった。C#版ロビーでも作成してみますか。
3週間ぶりに一時帰宅。ロビーをのぞいてみるとちゃんと動いている模様。但し近々ロビーサーバお引っ越しがあるらしく,そのときは少しの間ロビーサーバにログインできなくなる予定。PocketPCからロビー起動できれば朝には復旧できるかと思う。
ようやく休みがとれたのでPDAから更新。手書き認識なので変な誤字があるかも知れないが記念に(?)今後も修正はしない予定。
2週間ホテル墓らしなわけだが、通勤も歩きだし結構快適だったりする。PCがないのも、開発さえしなければPDA+AirEDGE+512MB SDカードで事足りてるし。
ちなみにこっちでやっているのはC#によるクライアント開発。まぁここで学んだことを活かしてPocketPC版ロビーを作れということですかね。
PocketPC iPAQ h2210環境を本格的に整備。エディタとかメーラとかはまあ何でもいいのだが,SSHクライアントがなかなかうまくいかない。以前使っていたW32Consoleを利用したSSHではスペースしか打てないし,PocketPuttyではスペースが打てない。てことでNetKeySipというSIPを使ってみたら両方ともうまくキーが打てた。
何気なくHi-HOのページを見ていると,いつのまにかWeb容量が50MBに拡大されていた。なんだ余裕じゃんて感じですね。
DELL Inspiron8100 ACアダプタリコールということで申込みをしておいた。3年間別に問題なかったけど。
Microsoft Office 2003 を買ってみた。さすがにOffice2000では図形の形式とかが違って変換がめんどいので。
ATOK17を買ってみた。さすがにATOK14では…特に問題はないけど。
SUICA定期を窓口で更新したらバージョンアップしてくれた。てことは最初に記念SUICAを買った人は今チャージするとカード変わっちゃうわけかな。
メモ。UNIX系のシェルでプロンプトごと文字化けした場合は以下で復帰。
echo (Ctrl+V)(ESC)c
FTPサーバにどうもログインできないな,と思って調べてみると,どうもFTPは,ログインする際/etc/shellsを見て,そこに書かれたシェル以外を使用していたら拒否するらしい。passwdファイルを変更してログインできるようになった。
C:Windows,C:Program Filesはリネームできないらしい。XPでしか試してないけど。
サイズを指定してファイルを一瞬に作成する方法。WinXPに標準で添付のツール。
fsutil file createnew <name> <size>
ついでに,あるアプリケーションがどこのレジストリを使用するかの一覧を取得するツール。だと思うけど,どこかにこのツールの資料あるかな。
C:Program FilesMicrosoft Visual Studio .NET 2003Common7ToolsDeploymentregcap.exe
ある深いパスにファイルを置きたい場合。普通はエクスプローラで1つずつ階層を作っていってそこにファイルを置くと思うが,マトゥ氏が試してみたところ,mkdirで一気に作成できることが分かった。ちょっと便利。
エクスプローラが落ちてタスクバーがなくなったときの対処として,Ctrl+Shift+Esc等でタスクマネージャを立ち上げ,新しいタスクからExplorerを立ち上げると元に戻るというのがある。で,これをやると「あ,そうやればいいんだ」と言われるのだが,実はあんまり知られてないのか。
最近わけあって Microsoft Office を調べているのだが,PowerPoint で Ctrl+Alt+Shift+(PageUp|PageDown|Home|End|カーソルキー)を押すと記号が出ることが分かった。何に使うんだろう。余計打ちづらいし。
robots.txt について調べてみる。これは,Web サーバに robots.txt ファイルを置いておくと,そこに記述したページは(その仕様に従う)検索エンジンの検索結果に載らないようになるというもの。だが,サーバのトップページに置かなければならない & 検索エンジンのロボットが読めなくてはならないので,そのファイルをブラウザから見ると秘密のページ一覧が取得できる。これだと robots.txt を読めば秘密のページ一覧が得られるわけで,そんなページだけを集めた裏検索エンジンとか作れるよなあ,とか思った。まあ,いろいろ対策はあるらしい。
Solaris 上の Apache を使っていて,どうも MS Excel ファイルのダウンロードがおかしいと思ったら text/plain を返していた。mime.types を調べてみると,MS Word と MS PowerPoint はちゃんと application/msword とかになってるのに,MS Excel だけ記述がなかった。何故? ちなみに新しい Solaris では Execl も定義されていた。
松4氏が「Ctrl+Alt+下矢印を押してみれ」というので押したら画面が逆さまになってびっくり。日記に書いておこうと思ったが,調べてみると Intel 82845G でしか使用できないらしい。残念。まあ書くんだけど。
諸般の事情で昔買っておいた FlashMX を使うことに。久々に使ってみると結構面白い。作りかけの WeatherTyping 販促 Flash でも完成させようかな。
携帯を買った。何か,N505iとかいう機種。ことの始まりはおまけにルービックキューブがもらえるという話だったので即購入したのだが,結局他の割り引きがあったのでもらえなかった。しかも機種変更に行ったのに携帯忘れたのでメモリのデータを手動コピーした。適当すぎだ。
なんかカメラが付いてるな,と思ったら動画も撮れる? 何ができるのかさっぱり分かんない。まあいいや。
denasu.toの有効期限が切れた。
情報処理試験,受かってたらしい。秋は何を受けようか。
ハリーポッター5巻を無理矢理上中下巻にしてみた。これで満員電車で読める。