‘コンピュータ’のエントリ

解決していないことをここに書いてもあんまり意味がないのだが,書いておく。進展したらまた書くってことで。

Norton Anti Virus 2008がいきなり期限切れになった。Nortonスレを見てみるとかなりの人で同じ現象が発生している模様。Norton 2007でも同じらしいし。Nortonアカウントに不思議な製品が登録されているのは何か関係あるのだろうか。てことでSymantecにメールしてみた。

#何度も消してインストールを4回くらい繰り返したらなんとなく直った。Nortonスレを見る感じではすぐ再発するらしいけど。


かなり前からMSDNのダウンロードページにアクセスできない。11008エラーになる。何かついでなのでこっちもMSに報告を出してみた。

3ヶ月前くらいに携帯電話が雨に濡れてほっといたのだが,ついに頻繁に再起動するようになった。なのでDoCoMoショップに行ってとりあえず最新の携帯電話に変えてみた。なんか8年割りよりお得な割り引きが…という口車に乗せられるまま基本料が半額になった。携帯電話の電話と目覚まし以外の機能はPDAでまかなえるので他の機能は試してすらいない。

Windows Mailの迷惑フォルダを空にしようと思って検索をかけていると,ランキングのパスワード変更のメールが…。自動で振り分けられたのか,自分で見ないで振り分けたのか分からないけど,結局パスワードの変更を半月もお待たせしてしまった。最近またSPAMが増えてきててどうにもならなくなってきてる。

掲示板のSPAM投稿がうっとおしい。そもそもうちの掲示板は自作なので,ロボット書き込みはないだろうと思っていたのだが,掲示板書き込み支援ソフトと掲示板リストみたいなものがあるようで,それだと自作掲示板でも関係なくSPAMが来るわけだ。てことでそれ前提で対策版を作ってみた。

よくあるパターンとしては,画像に文字列を貼り付けて,書き込む人に文字列を打ち込ませるもの。ロボットは画像認識できないとすると有効な方法だが,なんか書き込む人に労力がいるのはイヤな感じ。もう少しシステム側で対処したい。

てことで今回は書き込み時にちょっと工夫をしてみた。とりあえず思いつきを実験してみた感じなので,有効な手なのかどうかは不明。ちなみにSPAM規制に引っかかると書き込みが保留される。その投稿を管理者が見て,正当な書き込みなら本物に移動する。管理者は気が向いたらチェックすればいいだけなので苦労はない。

最近掲示板にSPAMがくる。とりあえず見つけたら削除しているが,面倒なのでなんかチェックすることを考えないといけないか。

会社ではMS IMEを使っているのだが,パッチが出ているというので見てみると,「このパッチをあてると辞書が初期化されます」みたいなことが書いてあった。それはあり得ないのでは…。家ではATOKを10年以上使っているが,ATOKをバージョンアップさせてもOSを入れ替えてもずっと同じ辞書を使っている。そのくらい重要なのにパッチであっさり消えるというのはどうなのか。


机の上に見覚えのないものが置いてあったのだが,ふっとウィルスチェックしようと思ってしまった。本を読んでいるときについ検索しようと思って,いや無理だ,と思うのと似てる。って分かりますかね。

Windows Media Centerでテレビキャプチャをしてみる。使い勝手は思ったよりいい感じ。キャプチャした動画はdvr-ms形式だが,AutoDVRconvertを使えばMPEG2に変換できるので,あとはどうにでもなる。残る問題は副音声が出ないことか。どうにかなるんだろうか。

ともあれ,これでようやくほぼ全てのソフト+ハードがVista対応に。結構しんどい。

エンベデッドは午後IIで10点足らなかった。で統計を見ていたのだが,小中学生が2人ソフ開に合格してた。小学校だったら算数の知識で合格って事に。すごい。ついでにDBに申し込んで受けなかった小中学生は何者? ドラゴンボールの試験と勘違いとか。

Vistaを家で使っていると,Windows Mail起動時に数十分間,CPUを100%(デュアルコアなので50%くらいだが)使用し続ける。こういうものなのかと思ってずっと使っていたのだが,会社ではそんなことないので調べてみた。結果,どうやらLocal FoldersInboxに空のメールが6000通くらいたまっていたのが悪いらしい。といっても受信トレイには出てこないし,何でこんなメールがあるのか謎。日付を見ると,例えば1日にメールを100通ダウンロードするとして,そのうち4通くらいの割合で空メールがたまるっぽい。WinMailの不具合なのか,Nortonのせいなのか,他の原因なのかは分かっていない。とりあえずInboxの空メールを全て消すとCPU100%がなくなったってだけ。

情報処理試験エンベデッドを受けてきた。エンベデッドの開発なんてやったことないけど,過去問で踏切の設計とかが出てて意外に問題が面白いので受けてみた感じ。航空機をレーダーで管理する問題はなかなか面白かった。これが受かってればあとはシステム管理でテクニカル制覇…なんだけど,システム管理は論文なのか。ロビー運営じゃあシステム管理の論文にはならないかなあ。

DELL XPS M1710をWindows Vistaで使っているが,スリープや休止を行うと,復帰時にUSBHub関連でブルースクリーンになるという現象がずっと発生していた。でちょっと調べていたのだが,MSのナレッジに載っているっぽい。パッチを当ててみたが,必ず再現するわけではないので直ったのかどうかいまいち分からない。

Denasuが契約しているプロバイダHi-HOが「株式会社ハイホー」になってIIJに譲渡されるらしい。とりあえず一番気になるのはURLが変わるか? だが,連絡メールを見る限りではそのままのようなのでとりあえず安心。

Vista x64を入れるため,パーティションを縮小できるフリーソフトを探していたら,Vistaでは標準でパーティションを縮小したり拡大したりする機能があることが分かった。てか,「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」でできるんだけど,「ボリュームの圧縮」というメニュー名はどう考えても誤訳にしか思えない。「ボリュームの圧縮」って言ったら懐かしのDriveSpace,じゃなくてNTFSの圧縮機能を思い浮かべると思う。

とはいえ,Vista標準のパーティション縮小はファイルの位置をずらしてくれないので,いろいろ工夫する必要がある。SysinternalsのDiskViewで一番後ろのクラスタにあるファイルを他のHDDに移したり,Pagefile.sysを一時的に消したりして,なんとか15GBのパーティションを確保。

てことでVista Ultimate X64をXPS M1710にインストール。特に何事もなくインストール完了。ドライバとかソフトウェアとかが64bitに対応していないので何もできないのだが,とりあえずウェザタイの64bit版は開発できる。

Visual Studio 2005のVista用パッチが出ていたので早速入れてみる。


今使っているノートはVistaのx64版が入るっぽい。といってもHDDのパーティション切らないと入れられないけど。ウェザタイとかの64Bit化もやってみたいのでインストールしてみるか。

PCの性能が良くなったので開発を再開。前のノートではVisual Studio2005を使っているとインテリセンスの更新でちょくちょくCPU100%になっていたのだが,今のノートではマルチコアのおかげか全く気にならない。てかマルチコア,マルチCPU前提の作りな気がする。

Virtual PC 2007正式版リリース。そろそろDirect3D動かせるようにして欲しい。

DELL XPS M1710にVistaクリーンインストール。付属のDVDにはVista用のグラフィックドライバが入ってないので結構探し回ってしまった。結局米国のDELLサイトから日本語ドライバを落とせばOK。

タイミング良くNortonのVista対応版がダウンロードできるようになっていたのでインストール。しばらくAvast! を使っていたのだがやっぱりNortonが落ち着く感じ。根拠なし。


環境構築も終わったので早速World Testerをやってみる。ブランコが60FPSになってリアルタイムに動く。なかなかいい感じ。せっかくDirectX9対応+VRAMが512MBもあるので、3D関係をいろいろやってみたいところ。


Newノートが来た。Core2Duo 2GHz + GeForce GO 7950 GTX。早速メーカの人が一生懸命キッティングしてくれたVistaを消して,2000/XP/Vistaのトリプルブートにしてみる。

Vista発売後,各メーカから対応状況が出ている。で,今使っているものの対応状況を見てみたが,あんまり対応できてない感じ。で,こんなところでガセ情報流してもアレなんだけど,2ヶ月Vista使ってていくつか回避方法があるので落書き。

例えばNECのSmartVision Pro2 for USBなんか(TVキャプチャ)は「Vistaには対応していません」と宣言されていたりする。UACさえ回避すればちゃんと動くみたいなので,関連するアプリケーションが全て管理者権限で動けばいいと。自PCはAeroじゃないのでAeroだとどうなるかは不明。

#その後Aeroでやってみたが,Smart Vision起動時だけAeroがオフになるだけで動くことは動く。終了時に落ちることがあるのでちゃんと動くとは言い難いが…。

I・O DATAのUSB2-PCADPG(PCカード→USBアダプタ)は以前Vista対応状況が出ていたような気がするが,今はなくなっている。usbser.sysがVistaでなくなってしまってインストールができない。検索してみたらMSのKB837637で解決できた。

# その後I・O DATAから公式にドライバが公開された。

Nortonは…Vista発売後アップデートみたいなことが書いてあったけど,今見ても変わってない。対応するのかなり大変そうだけど。

Atokは17がそのまま使えてたのだが,現在JustSystemのページには「いくつかの制限事項が存在します。」で詳細は2月末公開予定となっている。なんか変なところあったっけ?

Vistaの評価と称していろいろ使ってみているが,Outlook Express改めWindows Mailは来るメールをどんどん迷惑メールフォルダに入れてくれるので結構便利。マインスイーパは爆弾がちゃんと爆発するし。マインスイーパはMSに専属のチームがあるんですかね。

Windows Updateで,GeForce2 GoとAirEdge AH-N401CのVista版ドライバが配布されていたのでインストール。元々問題なく使えてたので特に何も変わらない。ちなみにうちのノートはVRAM 32MBなのでAeroにはならない。全体的にUIが重い。

# 2006/12/16 GeForce2 GoのドライバではなくてInspiron8100用のディスプレイドライバだったっぽい。


そういえばMSDN Professionalの契約が今月で切れるので更新せよとの手紙が来た。今年はVisual Studio2005とVistaがあったのでお徳感があったのだが,来年はどうなんだろう。Orcas? がどうのこうのって話を聞くけど,このあたりがキーワードなのかなあ。


beanfan.comの管理人から連絡。回線が早くなったらしい。今は復活している。

Vistaインストール完了。とりあえずWeather TypingとWorld Testerは、Program Files以外にインストールしていれば普通に動く。Program Filesにインストールしている場合、仮想フォルダにリダイレクトされるので記録ファイルはどこ? みたいな感じになる。これだとあえてVista版を作る必要はないかな。まあとりあえず一通りの機能を試してみないと。


ちなみにInspiron8100のビデオドライバ(GeForce2 Go)はXP用がそのまま使えた。Smart Vision Pro2 for USBは、C:Program Filesにインストールするとおかしな動きをするのでc:SmartVisionとかにすれば動くことは動く。割と不安定だけど。AirEdge AH-N401Cは確かインストーラではじかれたので、ドライバを直接入れれば使えた。

# 2006/12/16 Smart Vision Pro2 for USBは結局UAC関連でちゃんとは動かない。無理矢理な方法もあるにはあるけど…。


で、Vistaでテストするためにロビーサーバを荒らしていたのだが、どうもbeanfanが落ちている模様。例によって管理人と連絡が取れるまでは止まったまま。ロビーサーバは第2サーバがあるので特に問題はない。ワードサーバはしばらく止まると思う。

Windows Vista日本語版は落とし終わったのだが,今使っているノートだと,DVD-Rが読み込めない+USBブート不可でどうやってインストールしよう,ってところで止まっていた。で,まっつー氏やA氏に相談してみた結果,XPを起動して別ドライブにVistaをインストールすれば,仮想CDからでも(1台のPCで)インストール可能なことが判明。今日別のPCで実際にうまくいったので,近々今のノート(Dell Inspiron 8100)に昔のHDDをつないでインストールしてみる予定。

で,今の目標としては,Vista一般販売の1月までにウェザタイVista対応版とWorld Tester Vista対応版を出すこと。恐らく今のままだとProgram Files等のファイルに書き込めないため,設定や成績の記録に失敗すると思われる。ウェザタイに関しては,この際なのでコンパイラをVisual Studio2005にしたりUnicode化したり(Unicode化はWin98系不可になるのでやめるかも知れないけど)しようかな。目玉機能が欲しいところだが,さくっと実現できそうな要望はなさそう。

Windows Vista日本語版がダウンロードできるようになった。ってAirEdgeでダウンロードしてる人なんて他にいるんだろうか。

とりあえずVirtualPC 2007 βに入れれば何の苦労もなくインストールできることは分かったので,まずはそれでウェザタイを試してみるって感じか。World Testerは実機じゃないと試せないからどうしよう。DVDライター持ってないし。

Notron AntiVirusを2007にしてから,心なしかSmartVision USB Pro2との相性が良くなっているような。保存したファイルを開こうとすると固まる現象がなくなった。気がする。

Vectorのライブラリで3986本ウイルス感染,てのが作者向けにメールで来た。とりあえずウェザタイは関係なし。ネットワーク上のEXEに感染するタイプらしいけど,バックアップ系統が感染してたら完全消失になっちゃいますね。さすがに分離されているのかなあ。


そんなこんなでノートンを2007に更新してみた。

DELLノートの充電池回収。発火するっていう話は結構前からネットであがってたけど,遂に回収騒ぎに。とりあえず今使っているノートは対象外。

最近眼が疲れるのでPCを抑制していたのだが,今日ようやく眼科に行ってみた。結果は異常なしで一安心。近視は強くないので,PC使うときはメガネ使うなと言われた。ついでにちょっと前から気になっていた飛蚊症も聞いてみたけど,別に異常はないから,みたいな感じで終わりだった。

てなわけで日記も再開。

Virtual PC 無償化。まあVirtual Serverが無償化された時点でVirtual PC無償化に等しかった気もするけど。VMWare Playerへの対抗なんですかね。

今月のMicrosoft UpdateのKB916595だが,属性的には「更新」となっているのにMicrosoft UpdateのWebサイトでは「優先度の高い更新」になっている。そのおかげで,WSUSの重要な更新でフィルタリングしている場合はそのままではインストールされない。公式サイトにも見あたらないし,何なんだろう。

iPod 60GBをもらう。使わないけど。