タイピングスレ発祥のTypeLighter,気になりますね。この段階でも作り込みがすごい。ワードファイルがXMLなのが今風な感じ。
‘コンピュータ’のエントリ
先週あたりからAndroidにSPAMが。10年くらい使っていてSPAMは1通もなかったのに。ということで調べてみるとdocomo側でURL入りメール拒否設定というのができるっぽい。
Denasu掲示板もSPAM投稿が大量にきていたが,結局URL入りの投稿を振り分けたら全くSPAMがなくなった。docomoの方はURLを評価して拒否するようなので期待大。
はっぱさんから,電子ペーパーメモ帳Boogie Boardの新作RIPが出るとの情報を入手。うーむ,Save機能とかPDF化とかこの製品のコンセプトに合わないような。書くだけ,という思い切りにこだわりを感じてたのに,普通の製品になっちゃった感じ。
#公式サイトへのリンクを貼ろうと思ったんだけど,自分の環境では開くとブラウザがフリーズするので一応貼らないでおく。
はっぱさんにBoogie Boardを教えてもらう。その後調べていて欲しくなったので買ってみた。Boogie Boardは電子ペーパー的なメモ帳というか現代版せんせい? ペンで書いておいたら電力消費せずずっと映っているので紙とペン感覚で使える感じ。
でわざわざアキバまでいったのでラジ館を見てみると本当に人工衛星のような物体が墜落していた。なかなかの迫力。
Denasuのデザインを少しいじってみた。そろそろバナーも変えたいんだけどなかなか難しい。
Windows 8はとりあえずおいておいてデザインの勉強。WPF/Silverlightを本格的にやるにあたって,デザインの基礎くらいは勉強しないとね,ってことで。教科書的なものを読んでるけど奥深い。
Windows 8。VMware Workstation 7だと「:-) HAL_INITIALIZATION_FAILED」でダメだった。おちゃめなBSOD。と思ったらVMware Workstation 8がダウンロードできるようになってるのか。今日帰ってきたら試してみよう。
Windows 8 developpers preview公開ということで落としてみた。一般の人でも落とせるっぽい。でも会社のVMWare 6.5 WorkstationではVMWareが落ちて動かなかった。なので家でダウンロードしてVMware 7で試そうとしているが,ダウンロードがめちゃくちゃ重い。
Virtual PCなら動くんだろうけど,3Dが動かないと楽しくないし,VMWareでだめならセカンドマシンに入れてみようか。
はっぱさんが近くに住んでいることが分かり,カレー屋へ行ってレンタルサーバの話をした。
はっぱさんも最近レンタルサーバに乗り換えたのだが,セカンダリネームサーバがないということでdenasu.comにDNSをたてた。
yumでbindをインストールしてnamed.confを設定してゾーンファイルを設定してBIND起動。したのだが,nslookupしてもつながらない。しばらくはまってたのだが,結局named.confのlisten-onが127.0.0.1になっていたのが原因で,外部向けのインターフェースでも受け付けるようにしたらうまくいった。まあ実際にはchroot jailとか逆引き設定とかいろいろはまったのだが,この辺は少し調べれば分かるので。
9/8 11:00-12:00頃denasu.comサーバが一瞬止まるらしい。ワードサーバはいいけど,ロビーは自動起動していないので最悪9/8の夜まで止まってしまう。自動起動の設定をしてみたんだけど,データベースの起動と待ち合わせができなくてあきらめた。
デザインをリニューアル。IE8/IE9/Firefox/Safari/Androidでしか試してないのでおかしくなるブラウザもあるかも。でもいいや。
Graffiti for Androidを試してみる。GraffitiはPalm標準の入力方式で,タッチパネルで高速入力を可能にしていた。Androidではタッチペンではなく指で入力するのでPalmほど高速に入力はできないが,Weather Typing for Androidで比べてみたところ,フリック入力と同程度には早く入力できた。
denasu.com@VPSなかなか調子が良い。どう考えても自宅サーバよりコストパフォーマンスがいい。仮想サーバなのでもっと重いかと思ってたけど,SSHでの接続は全く重くないし,Webサーバのレスポンスも悪くない。掲示板とランキングも移行しようかな。
Android開発。ウェザタイのコア部分の移植はだいたい終わった。リプレイとかCPU戦とかもめんどくさいから全部移植してみたけど,Ver1では動かないようにしておくか。それでも対戦については通信フレームワークをDirectPlayに頼っていたので,完全に作り直しになる。ゆっくり対応していきますかね。
画面はとりあえず今の状態を実機で撮ったもの。画面が狭くて苦労する。
denasu.comドメインを取得。ぱじサーバがなくなったときから考えていたが,Android開発でパッケージ名をドメイン名にする必要があったのでこれを機に。今回はVPS方式のレンタルサーバを使ってみたが,Linuxをまるまるrootで使える感じなので,自宅サーバにリモートアクセスするのとほとんど同じことができる。とりあえず今までbeanfan.comを借りていたロビーサーバとワードサーバを置き換えた。denasuのWebサイトも新しいページはdenasu.comにするかも知れないけど,少なくともトップページはこのままかなあ。
Androidを1日使ってみた感想。普通の人はこれだけあればPCいらないと思った。さすがにLinuxベースなのでそれなりに知識がないと使いこなすのは難しいけど,昔のPDAに比べて十分一般向けになっているし使える感じ。
Androidスマートフォン購入。10年くらいDocomo-NECだったのでN-04C。CASIOの電子手帳-初代ZAURUS-Palm-Windows Mobileと15年以上乗り換えてきたけどここまできてるんですね。Windows Phoneが日本で出たらまた乗り換えるかも知れないけど。
でAndroidなんだけど,要はりなざう(Linux ZAURUS)に電話機能が付いただけみたいな,SHARPの目の付け所がシャープすぎたみたいな。でも性能とかアプリとかは昔のPDAの比じゃないですね。
ということで何か面白いことができないか考え中。
最初にかけた電話はウィルコムへの解約申込み。8年間AirEdgeにお世話になったが,自分のところも実家も光,モバイルもスマートフォンになってついに使うことはなくなった。丁度2年契約も来月中旬までだし丁度いい。
Windows 7 SP1が公開されていたのでインストール。とりあえずdenasu公開ソフトは起動はした。
掲示板に出ている文字化けの話。12/14に出たWindows UpdateKB2467659で,JISコードの自動判定がなくなったため。インターネット初期の時代,8bitコードを処理できないサーバがあるため文字コードは必ずJISにせよとの暗黙の了解があった。わけだが,このUpdateによってそれは崩壊し,インターネット初期からあるページは軒並み文字化けするようになっているはず。とりあえずUTF-8にするとして,全ページ修正が必要なのでついでにXHTML化するか。
サポート掲示板の「new」表記がおかしくなった。いろいろ調べてみるとCokkieがきいていないようなので見直してみると,有効期限が「Fri, 31-Dec-2010 00:00:00 GMT」になっている。2000年くらいに適当に決めたんだろうけどこんなところで問題が出てくるとは。あれから10年もたってるのか。
大学のOB会。某シェアウェアで生計を立てている先輩といろいろ話せて興味深かった。ウェザタイでiPhone vs Android対戦できたら面白いかもみたいな話をしたり。作るのは簡単なんだろうけど,多分P2Pじゃできなくてサーバクライアント方式になるから,今のサーバでは無理だろうなあ。どうしても赤字前提でレンタルサーバになってしまう。
開発が終わって日記に書くネタがないので適当な話を。掲示板へのSPAM投稿をサポート掲示板(保留)にコレクションしているのだが,投稿数Top10を発表。
順位 | ホスト名 | 投稿数 |
---|---|---|
1 | oska.nt.fttd4.ppp.infoweb.ne.jp | 1984 |
2 | starnet.md | 397 |
3 | osaknt01.ap.so-net.ne.jp | 288 |
4 | sweb.ru | 36 |
5 | locaweb.com.br | 33 |
6 | lxa.perfora.net | 29 |
7 | kasserver.com | 23 |
8 | pipni.cz | 22 |
9 | maxim.net | 21 |
10 | in-solve.ru | 20 |
一時期starnetさんをよく見かけたのだが,最近は完全にoska.ntさんのペース。これからの追い上げに期待。あと意外にロシアが多い。
BS11で3D放送をやっていて普通のモニタで見てみたのだが,画面が左右に分割されていたので裸眼立体視で3Dに見えた。いくつか放送の形式があるらしいのだが,この方式だと普通のモニタで立体に見えますね。水平解像度が半分なのでアスペクト比が崩れて3D具合がきつくなるけど。
掲示板。ログを一度に100しか見られないように制限したので,左上に過去ログとして1000発言ずつアーカイブしたものを置くようにした。トップページのカウンタも少しだけ軽くしておいた。これでCoreファイルができなくなるといいんだけど,無理そう。ウェザタイのランキングもどうにかしないと・・・。
ぱじさんが3日目のストレスでついに・・・。
最近掲示板とランキングがCoreを吐いて落ちまくっている。一度に表示する数を増やすと表示に時間がかかってしまい落とされるっぽいのは分かっているのだが,データが大きくなってきてどうしようもない感じ。プロバイダに何か言われる前に対策を打ちたいんだけど,根本的にはCGIを作り直すしか手はなさそう。とりあえず一度に表示できる数を制限しておいた。
以前Windows 7 Media Center用地デジチューナを買ってみたが,GeForce Go 7950 GTXでは使用できず,ほとんど使っていなかった。で,最近Media CenterじゃなくてもAeroが有効なままの製品が出てきているので,新たにBUFFALO DT-H70/U2を買ってみた。地デジチューナでこんなに軽いのは初めて。付属ソフトも必要な機能は揃ってるぽいしかなりいい感じ。変なところは起動するたびにミュートになる,くらいか?
とりあえず管理人は特定のIPアドレスでしか発言できないようにしましたのでよろしくおねがいします>ぱじ。あと裏掲示板はホスト名が見えるようにしました。
最近サポート掲示板への書き込みが増えているのだが,SPAM対策のため,一部の発言については一旦保留にしている。保留になった発言は後で人が判定してSPAMでなければ本物の掲示板に移動するようにしているわけだが,どうしても数日のラグが出る場合がある。なので保留中の発言が見られるよう掲示板の方にリンクを貼っておいた。最近の掲示板SPAMの傾向をチェックしたい方も必見。
そういえばSPAM投稿を手で削除していた頃はSPAM投稿がうっとおしかったが,SPAM対策を入れてから逆にSPAM投稿が待ち遠しくなった。自作の掲示板だとこんなふうにいろいろカスタマイズできていい感じ。
歯茎が腫れたので歯茎をめくって膿をとってもらった。根は大丈夫だったので保存治療になったけど,もう少しほっておいたら抜歯だったかも。
と書くと普通の日記なので無理矢理コンピュータの話に持って行くと,最近はアレですね。身体に不調があった場合,症状を検索するとだいたいどんな病気で治療法とか最悪ケースとかわかりますね。こういうときネットがない時代ってどうやってたんだろう,って思う。
しばらく確認していなかったが,サブのサーバが落ちているっぽい。影響があるのはワードサーバだけ,かなあ。
BranchCache。分散キャッシュモードでやってみたら割と簡単にできた。パケットキャプチャで動作を見ているとちゃんとP2P的な動きをしていて,ファイルを64KBごとに分割し,複数のサーバからSMB/HTTPで分割ダウンロードしているのが確認できた。